top of page

2019MKCクリスマスパーティー&忘年会 笹田支部長ご挨拶


皆さんこんにちは。お変わりありませんか? 朝晩めっきり寒くなりましたね。

それもそのはず、もう師走ですね。

この時期、神戸の街も人もすっかりクリスマスモードです。 どことなくせわしくもありそして何となく華やいで見えます。

東遊園地では6日からは神戸ルミナリエも開催されています。

今年のテーマは「希望の光に導かれて25年」だそうです。 震災の鎮魂と復興、再生を祈念し開催されたルミナリエは 今や神戸のこの季節の風物詩です。 早いものであれからもう四半世紀経ったんですね。 感慨深いです。

さて、改めまして 謹んで我が「MKCクリスマスパーティー・忘年会」に ようこそいらっしゃいました。 今年も皆さんの元気な笑顔にお会いでき支部長として 本当にうれしい限りです。 イヤー震災後の25年は光陰矢の如しですが一年も本当に早いです。 ちょうど一年前この壇上で皆さんにご挨拶したのが つい先日のように思えます。

ある人が言いました。 一年はなぜにこんなに早いのか。 そして一日はなぜこんなに長いのか・・・と。 ちょっと私と同年代の人の悲哀が混じってる言葉ですね。

でも歳を一つ重ねることは感動や経験をひとつ重ねたというのと 同義語でもあります。 それだけ人生がより豊かになったと言うことです。

その証拠と言っては何ですが 今年はなんといっても平成から令和への御代替わを経験しました。 一連の大嘗祭を見て改めて日本の伝統や文化の奥深さに 感銘を受けた次第です。 日本に生まれて良かったなーと思う今日この頃です。

次元は違いますがその令和つながりで言うと 令和元年の全勝対決の明早戦に我が明治が勝利しました。

ただ勝った・・・のではないですよ。 36対7のまさに圧勝です。

令和元年に明治が勝利。 なんともいい響きじゃないですか。

私なんか旨いお酒を飲みながら夜のスポーツニュースを 各局ハシゴしながら見ました。 当たり前ですがどれも明治が圧勝でした。 その日はほんとイイ一日で翌日の目覚めもスキリとしていました。

ラグビーついでにもう一つ申し上げますと実は来年の新年会は この明早戦応援会に替えて開催したいと思います。

多分順当にいけば来年の1月11日土曜日の大学選手権決勝で 再び明早が相まみえると思います。 テレビの前で一人で応援するより明治の校友みんなでビール 片手に応援しませんか?

新国立競技場に行ったつもりで大いに盛り上がりませんか。

詳しくは「ホームページ」、メルマガ、そして「LINE神戸ひろば」で ご案内します。 是非ご家族でお越しください。 これも歳を重ねての感動と経験の一つだと思います。

それから来年2020年はオリンピックイヤーですね。 私の歳では2回目の東京オリンピックということになります。 最初の東京オリンピックの時、私はまだ小学生でした。 マラソンの円谷、バレーボールの東洋の魔女、三宅の重量挙げは 今でも目に焼き付いています。

またその経験ができるなんて夢のようです。 きっと日本選手の活躍に感動してウルウルするんでしょうね。 今からホント楽しみです。

話があちこち、長くなりました。 要するに元気に過ごせばこうやって良き友と、良き経験、良き感動が 味わえると言いたかったのです。

来年も校友の皆さんと新たな感動を共有したいと思います。 ひたすら愚直に「楽しい校友会」をスローガンに掲げ このMKCは「校友ファースト」「神戸ファースト」の姿勢を堅持し 邁進してまいります。

そして2019年の締め括りは この「MKCクリスマスパーティー・忘年会」です。 今宵の宴は初の「紅白歌合戦」です。 飲んで、食べて、歌い、大いに楽しみましょう。 そして一緒に感動していただけると幸いです。

更なる神戸地域支部へのご協力をお願い申し上げて 支部長としてのご挨拶に替えさせて頂きたいと思います。 ご清聴まことにありがとうございました。 

今年一年、本当にありがとうございました。

タグ:

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事