top of page

2018年度 全国支部長・幹事長会&代議員総会 参加報告


7月28日・29日支部長・幹事長会2018年度代議員総会に出席しました。

(1)審議

開会の辞の後、理事長祝辞、学長祝辞、校友会会長の挨拶があり、 ① 2017年度決算報告 ② 2017年度監査報告 ③ 2018年度事業計画案 ④ 2018年度予算案 ⑤ 全国校友大会開催地 ⑥ その他 について審議の結果、満場一致で可決されました。

(2)向殿校友会会長挨拶 今、明治が人気のある大学にあるのは校友会の力が大きい。 日頃の皆様の校友会活動に感謝申し上げます。益々のご支援をお願いします。 明治大学校友会規則にもありますように、校友会とは二つの大きな目的があります。

一つは校友間の親睦、もう一つは大学への賛助。 母校が何をしてくれるのではなく母校に恩返しをする意味で、我々が大学に対して何ができるか? 今年度から始まりました、明治大学への寄付振替口座。 銀行・郵便局へ行くのが大変な方、口座引き落としにより簡単に継続的な支援ができます。 今まで以上の大学への支援と校友会活動に頑張って欲しい。

(3)土屋学長挨拶

明大生6人がスタンフォード大学など海外のトップスクールに留学。

2017年度に創設された「明治大学学生海外トップユニバーシテイ留学奨励助成金」

このうち、特に高い成績・語学要件が求められる【留学奨励助成金S】の対象大学、留学

プログラムに明大生6人が6月から順次留学している。

6人はそれぞれ世界トップレベルの授業を体感することになる。(留学期間は約2か月から1年間)

また、マニラ研修センターとエンザン大学と10年・20年後の明治大学を考えて英語による授業を

コラボしている。

(4)親子三代表彰

2018年度 親子孫三代・兄弟3人(2組)卒業生表彰が3組の表彰がありました。

我々神戸地域支部が「楽しい校友会」をスローガンに掲げて行っていること、

若手及び女性の神戸への参画など、明治大学校友会本部が掲げる方針に則り、これからも

よりこの組織を強固なものにし、「校友会に神戸有り」と全国に広めたいものです。 そのためには、我々役員・広報だけでなく神戸地域支部の校友の方々の応援、協力が無くては

ならないものです。 今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。

追伸 皆様、ご承知とは思いますが、8月25日(土)「2018MKC納涼会」がホテルサンルートソプラ神戸

にて開催されます。校友の皆様のご参加をお待ちしています。

明治大学校友会神戸地域支部 支部長 笹田一之(S52文卒)

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page