top of page

2017MKC納涼会(ディナークルーズ)~支部長ご挨拶


残書まだまだ厳しい折、本日は明治大学校友会神戸地域支部「MKC納涼会」

にかくも多数の校友、ご家族そして明治ファンにお集まりいただき

本当にありがとうございます。

壇上イヤ今日は船上からではありますが謹んで御礼申し上げます。

さて、今年は神戸開港150周年です。

まさに「みなとまち神戸」はこの神戸の港を通して多くの物資、

人が行き交いその輝かしい歴史が始まりました。

そして150年後の今日(きょう)。

神戸の海に集い遊覧するは我が明治大学校友会神戸地域支部の皆さんです。

その神戸の歴史にちなんで今年の納涼会はディナークルーズにいたしました。

ところでみなさん

今のように日没後の「太陽は沈み切っていながら、まだ辺りが残光に照ら

されているほんのわずかな、しかし最も美しい時間帯」を何と言うか

ご存知ですか?

「ハイ、マジックアワーです」(夢ちゃん)

ピンポーン!その通り!

ホント夢ちゃんは日に日に賢くなるね。

そんなに賢くなって将来どこの大学行くん?

「ハイ、明治大学です」

はい、今日もお決まりのフレーズが出ましたね。

そのうち「ハイ、早稲田大学です。」って言うじゃないかとおじさんは

毎回内心ヒヤヒヤしています。ありがとう。

話を戻します。

そのマジックアワーです。

神戸の最も神戸らしい美しい姿。山と海のコントラストが最も映えるのは

この夕方6時頃 海から見る暮れなずむ夕べの時間帯なんです。

これがまさに神戸のマジックアワーなんですよ。

明治維新前夜、坂本龍馬も勝海舟もこの同じ風景を眺め日本の夜明けを

夢みたんではないでしょうか?

そう考えると感慨深いです。

話は少し逸れますが

わたくし、学生時代からウエイトリフティングで鍛えしこの腕(かいな)

どんな重たいものも持ち上げる力には自信があります。

そんな私ですが弱点が二つほどあります。

何かわかりますか?

実は女と船に弱いんです。

すでに今「船酔い」してる状態です。

先ほどよりグルんぐるん船内が回っています。

全く生きた心地が致しません。完全に平常心を失っております。

何をしゃべってるかもよくかわかりません。

ひょっとしたら帰船までに見苦しい姿をお見せするやもしれません。

その際はどうかお許しください。

「オエッ」あっ今のは軽いジョークです。

まだちょっと余裕があるようです。

今日は大いに飲み、語らい、そしてマジックアワーをどうぞご堪能ください。

簡単ではありますがご挨拶に代えさせていただきます。

ありがとうございました。

タグ:

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page