「第2回西神・駿台会」参加報告

7月22日土曜日の夕刻。といってもまだまだ陽射しは強く汗ばむような暑さ。 神戸市営地下鉄の終点、西神中央駅。 長年神戸に住んでいながらここに降り立ったのは恐らく初めて。 改札を出るとちょっとした広場があり行き交う人も多く便利のよさそうな
新興都市の様相。
今宵の会場は目の前のそごうの5階。讃岐うどん「へんろ」 この「へんろ」は林伸二さん(S60法)が社長を務めていることもあり 今回も会場を提供していただきました。ちなみに林さんのご令嬢も明治で 現在ラクロス部に所属。青春の汗 真っ只中とのこと。
参加者11名の自己紹介のあとは生粋の明治人である友部高明大先輩(S32法)の
乾杯のご発声。宴の開幕です。 皆さんの近況報告あり。学生時代の懐かしい校舎や教授、ゼミのお話あり。 近年の母校の活躍やその人気振りなど談義は多岐にわたり大いに盛り上がりました。 共に江戸っ子で法学部出身の友部ご夫妻の馴れ初めのお話はなかなか核心に至らず モヤモヤ感たっぷりで思わせぶりの「つづく」。 期待を込めてお楽しみは次回への持ち越しとなりました。
笹田支部長と幹事長片山は初対面ながら皆さんには昔ながらの子弟、仲間のように 接していただきました。明治ならではの打ち解けたとても和やで笑いの絶えない 宴となりました。
このような地域限定の校友会をご準備いただきました青山先輩、森崎先輩に
感謝申し上げます。とても楽しく有意義な会合でした。
本当にありがとうございました。
とても有意義な会合でした。