平成29年度総会・懇親会参加報告

今年で8回目の参加だろうか、ふと初めて神戸地域支部(兵庫県支部)の総会、懇親会
に出た時の事を思い出した。当然知り合いはおらず、周りは大先輩ばかりで、緊張
は増すばかりでした。正直楽しかったという記憶はありません。
ただ、総会ってそんなものだろうとの思いもありました。
あの頃と比べると今年の総会、懇親会は全く違う雰囲気だったと思います。
笹田支部長の標榜する「楽しい校友会」が今この神戸で具現化している、そんな総会、
懇親会だったと思います。
役員、広報は幅広い世代にわたり、予算は明確、イベント(企画)は山盛りで、校友
(参加者)も増え、初めて参加した頃とは全く違う姿になっています。
今年はこの大きな進化に気付かされた年でした。
初参加の5名の方は20代〜70代、初参加の方で半世紀近くの開きがある会は珍しい
でしょうね。勿論ずっと参加して下さっている方々はもっと幅広い世代で、中には
震災を乗り越え神戸地域支部を支えて下さった大先輩から、元気溢れる若者までが
一堂に会し「明治は一つ」という感じで嬉しかったですね。
また、今回の催しの「今昔物語」は斬新な企画でした。ご参加下さった方の当時の
お写真を拝見しお話しを伺いました。学生服はもちろん軍服のお写真や桶で洗濯して
いるお写真、学生運動が頃の逸話、これらが今一緒に参加されてる校友の方達のもの
だからより興味深い内容となっていました。
古いお写真には正にバンカラ明治が!、新しい写真はオシャレな人気大学の明治かな
・・もう一つ思ったのはお写真を提供して下さった方は共通して美男美女!写真を残
しておきたくなるのもわかります。そんな写真ばかりでした(注:役員の方のお写真には
例外もありましたww)
最近は恒例になった菅原夢ちゃんによる抽選会、彼女のおかげで凄く雰囲気が良くな
ります。夢ちゃんは将来明治に入ってくれると約束してくれてます。
勉強も頑張ってね(あまり頑張り過ぎないようにねww)。多くの方々にご協賛頂き有難う
ございました。フォークリフト(ラジコン)やお楽しみリュック、人間ドック券、お酒や
ジュース、全員が沢山のお土産を持ち帰れました。
明治のハッピも良いですね。梅木さんの明大節、三浦さんを囲んでの締めの校歌も最
高でした。
次の大きなイベントは納涼会(8月26日土曜日)で、これも初めての企画、クルージング
だそうです。
私も今から楽しみにしています。皆さん神戸港でお会いしましょう!
最後になりますが、今昔物語の作成と総合司会を一手に引き受けて下さった菅原さん
はじめ裏方に徹してくれた役員の方々有難うございました。
わたし自身は、今回、初めて参加させて頂きましたが、神戸地域支部との出会いも、
平成29年2月に笹田支部長よりボーリングクラブのお誘いを頂き、仕事でボーリング
には参加出来ませんでしたが、その後の懇親会に参加して、神戸地域支部の方々と
お近づきになりました。
その後、神戸地域支部の役員会にも2回程参加させて頂きました。 こんなわたしが、平成29年度の広報担当の役員に任命して頂いて、とても感謝して
おります。...
神戸地域支部の総会、懇親会では、先輩や後輩の方々と楽しく、また、とても有意義
な時間を過ごす事ができました。
スピーチでも、言いましたが、「明治大学を卒業してよかった!」とスピーチしながら、
本当に実感しました。
神戸地域支部の皆様には、これからお世話になりますが、広報担当役員として、お手伝
いをさせて頂きますので、今後とも末長く宜しくお願いします。 市倉広樹(H元商)