

校友ビデオレター(山田一広 S59政経)
こんにちは!滋賀県在住の山田一広(S59政経卒)です。 支部長の笹田先輩に誘われて「3大イベント」そして「神戸ひろば」に参加させていただいています。 神戸は第二の故郷です。また、皆さんと会えるのを心待ちにしています。


第4回MKC Academy 「明早戦 戦力分析と勝敗予想」
第4回MKCアカデミー、参加して頂いた15名の皆様お疲れ様でした。 また、スピーカーの堀さん有難うございました。「12月6日は明治が勝つ」 この分析を信じて6日を楽しみにしています。(笹田一之) 昨日はありがとう御座いました!6日の明早戦は私の日川の後輩飯沼君に期待しています! 美味しいビールで祝杯挙げたいですね!(古屋貞雄) 夕べは有り難うございました。 京王線ローカルの話も飛び出して、楽しかったです。 日曜日、なんか、期待でわくわくしてきました。 勝ちますように‼️ おう、いける✨いける❗️ 東の空は雲ひとつ無い‼️ って、試合は明日か。 吉祥じゃ👋😃 七十越えたこの婆が保証する。 応援✊️‼️頑張るぞ🎵(池田けい子) 昨日はありがとうございました。俄然、日曜が楽しみになって来ました!(有村祐一)


校友ビデオレター(堀 直人 H11 政経)
1999年政経卒。学生時代からメディアを通さず自分の目で世界が見たいと アルバイトでお金を貯めて、世界各国を放浪。カナダ、グアテマラ、フランスにも 留学し、訪問国数はまもなく70カ国。 コロナ禍での密を避けてのイベントでしたら、下名はたまに京都まで 行き、愛宕山に登っています。標高924mですが、阪急嵐山からバスで登山口 まで行き、下名で1.5時間~2時間程度で登れます。女性や年配者でしたら片道 3時間程度でしょうか。登って、頂上付近で持参した弁当を食べて、下山しても 午後3時前位には登山口に戻れます。下名は詳しくないのですが、神戸でしたら、 六甲山でも可能だと思います。六甲山なら、片道登って、ケーブルカーで 下山も可能かと。 それから、健康のために早く帰れた日は住吉川沿いを軽くジョギングに励んで おります。何かコロナ禍での校友会の活動のヒントになればと思います。